![]() 新旧含めて 改めて食の記録を何本か続けてUPしてみたりもましたが、やっぱり自分の中では もはや不変のお気に入りレストランや 各店でお気に入りの一品(マストメニュー)は決まってて 既に今年の春分を記録済のレストランで言えば、Anda Amedはチキンレバーパテ(過去記事参照) Sails Restaurantはポークスペアリブ(過去記事参照)などヘビロテメニューが存在します。 そこで今日は それらを含む恒例店でのお気に入りを自分の現在の嗜好として記録しておきます 過去に何度も行って何度もブログにUPしているし 今回は特に カメラの調子も悪かったので いちいち写真に撮っていないものも多いのですが、まだ今年の春の記録内に残していない範囲の Amed内いつもの店のお気に入りのメニューも含めてまとめ投稿させていただきます。 ちなみにTOP写真は 安心のクオリティAquaterraceのToday's Special 黒板メニューより ツナステーキ、わさびマヨソース。大好物のハッシュブラウンが敷かれてて これまた 大好物のズッキーニ&トマトのグリルが添えてある喜び!もちろん、とても美味しいぞー★★ まずは、Anda Amed のレストランから 今回の'11年春バリでは コネクティッドルームのレポも兼ねてこちらのトピで既出ですが ここのレストランで一番のお気に入りメニューなのは チキンレバーパテ (↓過去写真より) ![]() :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、こちらもつい先日 '11年春バリ記録で既出ですがSails Restaurant ここでは やっぱりポークスペアリブ。煮込みタイプで甘めのしっかり濃い味系。 最終的にはつけあわせのマッシュポテトにもソースをつけて食べてますw ![]() バリ米が苦手なので最近はオーダーしてないけど ここのチキンカレーはカレーと言うよりも チキンのカレー味という感じでいろんなスパイスの味が楽しめるので 田舎ではお気に入りの部類。 ここは、出来たばかりの頃は眺めを楽しむ為にお昼に行くことが多かったけど ドリフから近くて便利なのでいまや夕食時間帯にがっつり食べに行くことが多いかな?。 ※過去の記録は こちらのトピ内から それぞれのリンク先へどーぞ※ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ここからは、まだ この春の単独トピとしては記録していませんが 過去にもたくさん登場した 私の「ドリフ生活中の食のオアシス」を・・・・。 やっぱり個人的にAmedで一番はずせないのがBalilu Pavillion Restaurant その中でも現時点で一番のお気に入りメニューがハーブ&チーズフィロ かなり塩気があって 本来ならワインに合うおつまみなんですが酒も飲まない私も大好物w ![]() 2種類ほどオーダーして済ませることが多いです。4人ぐらいで前菜2~3種・メイン2種ぐらいを シェアすると いろいろ食べれる上飽きなくてデザートまで進めるのでは??と思います。 オススメは 前菜系のお料理。お酒のアテにバッチリ!! サラダのドレッシングも好みです ![]() ※ このレストランの過去記事は こちらのトピ後半から各リンク先過去記事へどうぞ!※ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、この土地で既に軽~く15年を超える営業暦の Good Karma のレストラン ここでのお気に入りは やっぱりコロッケ 付け合せのサラダも好き。 ![]() ![]() そんなときに、タッパー持参でおかずやサラダだけ買いにグッドカルマへGO!! ドリフではお米を炊くだけで 日本人の口に合う食べなれたメニューが再現できるのが嬉しいんよね かつおのたたきを うちで炊いた日本米の上にぶっかけてどんぶりにしちゃう時の至福感は いわゆる"日本食専門レストラン"がない地域での田舎生活中には貴重な贅沢なのです。 それにしてもお友達にブンクスしたタッパーのまま食卓に出す油断っぷりの俺ときたらww ※チキンバーガーもおいしいですよ~!・・ってことで'12年春のバーガー記録内もご参考に!※ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして「食べなれた味が食べれる」といえば Bistro AQUATERRACE は最強w 日本人好みの味&メニューというだけではなく、Pちゃんが日本に居た頃から私には実際に 食べ慣れた味というのもあり、当時から彼女はお料理上手な上 私の食の好みもご存知なので 「○○がたべたーい」と言うと、ちゃんと想像通り&期待通りのものがでてくるのが最高★ ここでは、何を食べても美味しいのですが 今回お気に入りにエントリーされたのがコレ! ↓TOP写真にも使ったツナステーキ・わさびマヨソース(正式名失念でごめんww) ![]() ![]() 特にお気に入り。パスタも安心のクオリティ。アイスも単にスクープででてくるのではなく つぶしたフローズンイチゴとフレークがチャンクしてあったりして一手間かけてるのがイイ!! 写真2の海苔ロールや3のかき揚げはヘビロテ。写真12のカツサンドは、ブンクスしました。 自宅キッチンほどの規模の厨房で少人数での経営なので 混んだり様々なオーダーが一気に 届いた場合はお料理が出てくるまでにそれなりに時間はかかるけど 少し時間をずらして行くとか 時間と空腹感に余裕を持ってでかけて 待つ間もビューや雰囲気を楽しむ心構えで行けば より一層 田舎特有ののんびり気分と青い海の眺めを楽しめるのではないかと思います。 スタッフもオープン当時より慣れてきたようで 行く度に頼もしくなってきた気がします。 ※ 2年前のトピですが こちらの過去記事でもお料理や景色が見れますよ ※ 【後日追記分】 ①絶品チキンバーガーについては、'12年春のバーガー記録内で! その他、'13年春版 / ’13年秋版 / '14年秋版 / お泊りやソトアサもした'15年春版 もございます。 また、'15年9月にはすぐ近くにビーチサイドアクアテラスが増設されたので、そちらにお泊りした '15年秋版の お食事編 / ビーチルーム#L1編 / ビーチサイドの敷地全体編 などもどうぞ! '16年5月。ビーチルームへのリピート滞在はaiちゃんと一緒!。その時の記録は お部屋で過ごす編 / プールやスパなど設備利用編 / レストランで食べる編 で! '17年春と秋の食事記録まとめは⇒ こちら / '17年秋のテラスルーム・現状見学記録は⇒こちら で そして、'18年春と秋の食事記録のまとめは ⇒ こちら で :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 最後に、なんやかんやいうても田舎での一番のごちそうはコレでしょ?! ↓ 持ち込み日本米と Amedのお塩で握った おにぎり~!!! ![]() Mama Cafe の厨房をお借りして はるらら奥様にだしまきたまごを焼いてもらったり 朝とれたてのお魚を焼いたり、インスタントでいいからお味噌汁もつけてみたり ↓ 大勢で食べる時は こーゆーのが一番のごちそうだったりするんよねwwwww ![]() バリ米はほんとに苦手。だから、ドリフ生活があって初めて日本米のありがたさに気づいたわけで。 バリ米でも我慢する為に持ち込む ふりかけやら塩昆布やらなめたけやらの「ごはんの友」も 「日本米だからこそ "友"も更に生きるのだ!」という真実に気づいたわけで(爆) 本来旅行中に和食がなくても大丈夫な体質ではありますが やはり日本の米は美味しいのだ!! そして、そのMama Cafeですが(※ 過去の宴会&お部屋記録は こちらで!※) この春は 暇な時を利用して むっちゃん自ら メニュー開発に乗り出されておりまして ガーリックハーブバターやら 各種ラッシーやアボカドのスープやトマトのサラダやら むっちゃんが食べたいなと思う かつ スタッフが作れる軽食や前菜系のメニューを試行錯誤中で 「ちょっとこれ味見してみて~!」というお言葉に甘えて試食係に励ませていただきまして、 料理つくらへん主婦2人(むっちゃん&私)が あーでもないこーでもないと頭付き合わせる図は 傍から見てるとかなり笑えたんじゃないかとwww。あれから開発はどうなってるのかな? 次、また秋に遊びに行くけど その時にどんな新作が登場しているか楽しみじゃ~★ 余談ですが、滞在後半にむっちゃんに見せてもらった地球の歩き方の最新版。 ![]() 私が地球の歩き方を買ってた頃は1ページ分載ってたらマシな方だった気がするwwwww そんなこんなで '11年春バリAmedの食の記録は この辺でお開きにしまして 2ヶ月滞在時のウブド編に進む前に 最後に Amedでのお買物記録をしておきたいと思います。 Top▲ |
by la_viajera
| 2011-07-09 22:46
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||