人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Amanwana / Day ...

Amanwana / Day ... >>
2011年 01月 15日
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_2149712.jpg
ドライブ編トレッキング編 に続いて 滝ツアー最終章は 水遊び編で。

最初の滝から少し歩いた地点の川沿いに 自然の木株を利用した小さなテーブルセットと
荷物やタオルなどをひっかけられる物干しみたいなものを発見。どうもここが「基地」みたいw
川なんだけど ちょっとしたミニ滝つぼになっているのでさっきの滝ほどは段差もないから
水辺に降りるにもさっきの滝よりは行きやすくなってて 確かにこっちの方が安全そうだから
ここならお子様連れのゲストにも楽しめる! リゾート側も、よくこんな場所見つけたもんよ。

帰りの着替えはもってきているものの 水着の上にシャツをはおって短めにサロン巻いて・・・
みたいな軽装で来ている私達は 即効上着をとっぱらって ミニ滝つぼに向かいます
・・・ってか、私はまずは 基地でニコチン補給の一服なんですけどねーw




Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_21595559.jpg
にゃんこせんせ1人で降りるにはあぶなっかしいので ガイド君がエスコートしてくれてました
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_2245495.jpg
「viajeraちゃ~ん!気持ちいいよ!!はやくおいでよ~」ってせんせ、ごっきげん★
そのうち、ガイド君にカメラを渡して 恒例の"にゃんこせんせ撮影会"開始
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_2213884.jpg
プチ滝つぼは何段かになっているので一番面積の広い下の段まで降りてみたら、
途中までは足がつくけどいちばんはしっこは深くなってる感じだし、距離的にも縦横ともに
ガッツリ泳ぎたい人には物足りない大きさかな? でも、私達が遊ぶ程度には十分広く感じました。

ってか、どう見ても温泉につかるおばちゃん状態の私。(プチ滝にうたれてアクアトニックプール気分)
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22141173.jpg
この天然プール、とっても 気持ちいいです!

あまり長く浸かっていても体が冷えるので ちょくちょく休憩所(基地)にあがるのですが
ガイド君が ココナツジュースやらフルーツやらパウンドケーキやらをサーブしてくれます。
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22181663.jpg
山の中のハイキング状態なので 小じゃれたピクニックセットやテーブルセットではありませんが
リクエストしておいた 「アイスティーとミルクとガムシロ」も 何かのボトルの再利用で準備して下さってました
このアイスミルクティーセット、にゃんこせんせが山の中では飲みきれなかったので
残った分は もらって 帰ってからお部屋に持っていって冷蔵庫にいれておいたのですが
最初から お部屋の冷蔵庫にはコーラとかスプライトは不要なので こういう状態でアイスティーを
いれといてもらうようにリクエストしといたらよかったね~~ なんて思った次第。

うっとりバカンスには程遠い絵面ですが、キャンプ気分もりあがるこのナチュラルな設備w
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22243964.jpg
たくさん遊んで満足したので そろそろ帰途につくことにしますか!
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22275268.jpg
お天気は 晴れとまではいかずとも、雨もふらず寒くもないいい気候だったので
とても気持ちいいドライブ&トレック& 水遊びになりました。海辺のテントでのリゾートもいいけど
滞在中に こんな風に山遊びもできて 道中にはフツーのローカルな村の様子も伺える。
このアクティビティに参加するだけで とってもバリエーションにとんだ滞在の思い出ができると思います。
帰りの山道で。(珍しく にゃんこせんせがよれよれ状態なので写真加工で隠しておきましたw)
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22431641.jpg
帰りの車から。ほんのり午後の陽がさしてきて 光と緑がきれい
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22295211.jpg
復路もラブアジ村を通過~~
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22325035.jpg
往路はリゾートからラブアジ間は誰ともすれ違わなかったのに
復路は村からリゾートまでの山道ですれ違うわすれ違うわ バイクの村人wwww
そのたびに、ドライバーさんがすれ違った人とめっちゃ楽しそうに挨拶してる。
聞けば 全員アマンのスタッフだったらしい。 丁度 早番チームが村に帰る時間帯だったみたい。
その後は、私達もすれ違うスタッフに手を振りつつの 楽しい帰り道になりました

そして夕方4時ごろ、リゾートに到着~
Amanwana / Day 2 ~ 滝へ行こう ・ 水遊び編 ~_a0074049_22345297.jpg
私達の滞在中はお天気事情もあり、リゾートが主催する海や山の遊びはこれにしか参加していないので
他のおでかけ系アクティビティと比べて どれがオススメとかの判断はできませんが
やっぱりモヨ島に行ったら ジャングル探検気分で 滝ツアーへの参加は 大推奨 ★★★ 。
出発前はお天気が心配だったけど 行ってよかったです!! あ~ 楽しかった

Top▲ | by la_viajera | 2011-01-15 23:15 | bali & indonesia | Trackback | Comments(11)
Commented by carambola at 2011-01-16 18:02
一枚目の写真のおねぇさん,
一瞬ヌードかと思ったよ~(。→ˇܫˇ←。)
さすが,大胆やなぁ…って(笑)

今,寒い時期だからイマイチその気持ちよさを想像しきれないんだけど(笑)
川で泳ぐのっていいよね~♪
べたべたしないし,鯔は海より川が好きです(#^.^#)

ピクニック風に色々食べ物持って,ドリンク持って♪
ゆっくり過ごせそうでいいな~.
外ルネ大好き!
Commented by enakdays at 2011-01-16 18:40
タイチョさん、遅ればせながら明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します~^^
アマンワナのこのツアー、すっごい楽しそうですね!
ワイルドな車?に乗ってジャングルをかき分けて疾走ーとっても憧れます~^^
そしてこの滝の天然プール!!
もう最高~子供のようにはしゃいでしまいそうですね♪
ああ私もこういう体験してみたいです~
まずはアマンワナに泊まる為にお金を稼がないと(泣)
天然プールって前から憧れているんですが、虫とか変な生き物関係は大丈夫でしたか?
↓ 朝食もかなり美味しそうですね♪
Commented at 2011-01-16 22:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2011-01-16 22:51
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by la_viajera at 2011-01-17 22:44
>鯔ちゃ~ん!
私も俄然、ねちょねちょする海より風呂気分の川派~。
でもばばぁになってから思うことは、川の水の方が体冷えるんよねwww
関係ないけどキャンプのときのごはんって何たべてもおいしいのは気のせい??
普段は料理しない私でも野外BBQとかキャンプカレーなら例外的にはりきる派。
でも、ここではなーんにもしなくてもスタッフがいろいろ用意してくれるから
片付けのこととか考えなくて済んだのがよりいっそうの開放感なんよね。
にゃんこさん、この水着にふわっと羽織るものをひっかけただけの状態で
車に乗り込んだもんだから、ラブアジ村通過時にはバスタオル巻くように
ドライバーさんからお願いというかアドバイスが入ったねん。さすがイスラム圏。
ってか、うちらー山道なめすぎの格好で参加してんけど 無事に楽しくすごせたのは
ガイドスタッフの努力のたまものです。ほめてつかわそうww(何様?)

鯔ちゃんの外ルネ、かなり豪快なイメージ(爆)絶対楽しいにきまっとる!
でも溺れたらいかんので 海や川遊びの際はアルコール摂取量にお気をつけあそばせ~
Commented by la_viajera at 2011-01-17 22:44
>sukuさ~ん!
年始から動きがないなとおもっていたらおでかけでしたかー!
こちらこそ遅くなりましたがあけおめことよろです。
山の中の川遊びにつきましてはー、私、山育ちなのであんまり山系の虫とかが
気にならないんです。蚊にも強いしw (ただし羽虫や大量の蛾は苦手ですが・・・)
あと、目が悪いのでフナムシとかには気づかないふりができるのもラッキーなところw
でもフナムシとかフジツボは海辺の堤防とかの方が遭遇率高いんで川は問題なかったです。
もちろん、山道や川ぞいは害虫駆除なんてしていない自然の場所なので、いろんな生き物が
いらしたのかもしれないけど、はしゃいでて全然きづきませんでしたー(爆)
アユン川沿いでよくニッにやられて大変なことになるにゃんこせんせ(とても虫に弱い)も
防虫対策ばっちりで挑まれましたので この時はあまり虫被害とかにも合わなかったと思うのですが、
季節や個人差なんかにもよるかもしれないので絶対大丈夫と言い切れないのがつらいところですなー。
Commented by la_viajera at 2011-01-17 22:45
>カギコメちゃ~ん!(1/16 22:49&22:51)
まとめてレスしまーすが業務連絡上等っちゅ。
去年のバリは年1回だったから今年は2回くらいは行きたいと思ってるんだけど
いまんとこ、行った時の具体的目標となるようなキョーレツな野望に欠けるので
結局はバリでは田舎ぐらし中心になりそな予感。そのかわりまた今年も別の国で散財予定。
久々にいきたいなーと思ってる都市もあるしネ。別の国での記録はこのブログに載せるか
どうかは気分次第なんだけど、バリ記録はちゃんと残していくつもりなのでまた今年もよろしくね
Commented by bemnty at 2011-01-18 00:22
タイチョさん、こんばんは~
私も森の中の淡水系ラヴです(笑)
昔は海海って騒いでたけど、泳いだ後のベタつき感がお嫌いなお年頃。
その点川はサラサラで気持ちいいですよね~
しかし、ワイルドな車でワイルドな山歩きでもお荷物とおやつを持ってくれる人がいるなんて、さすがアマンです^^
(しかもカメラマン兼)
天然シャンプーってのも気になってたんですけど、
結局しなかったん??
最新の記事も先ほど読ませてもらいましたけど、
おばちゃんと呼んでしまった、おっさんにはアンティーって言ったんですか(笑)
Commented by JAM at 2011-01-19 19:54 x
こんばんは!JAMも川遊び大好きな山(森)ガール、いえ、山(森)ウーマンだからこういうアクティビティーはたまりません^^v。他に観光客がいっぱいじゃなくてプライベートツアーのプライベートリバー状態、しかもバトラー付きなのも贅沢ー!アマンワナまで行くのは夢のまた夢だけど、またいつかバリでタイチョとご一緒できたらアメッドから行けるトレッキングコースにつれてってくださいねー。ちゃんと荷物は自分で持ちますから^^;;
Commented by la_viajera at 2011-01-20 23:44
>bemntyさ~ん!
レス遅くなってすいませーん。
川、いいよねー。Bemntyさんちの象と川遊びも相当うらやましーんですけどっ!!
天然シャンプー、しっかり花ごとお持ち帰りして2人とも使いましたよー。
(なんせ超ロン毛な上に量が多いので川で髪はほどかなかったのでw)
ふつーのシャンプーのようなあわ立ちはほとんどないんですけど天然素材100%だから
洗浄というよりも地肌のマッサージ兼ほのかな香り付けといったところでしょうか。
私のばあいは長すぎてもつれちゃうから頭の地肌シャンプーに特化して使用したんですが
髪が短い人なら余裕でシャンプー代わりになるとおもいます!!

#8のゲストカッポーの件、
私とて40超えたおばちゃん。そんなおばちゃんにおばちゃんとは言われたくなかろう彼の乙女心を考慮して
意味がわかっちゃうアンティでもイブでもなく、関西イントネーションで「おばちゃーーん!(obachaaaan)」
と呼んでました(爆)そして毎日満面の笑みで遠くからでもちぎれるぐらい手を振りあってました。
あーあのおばちゃん(男性ですがw)、ほんまに立ち居振る舞いが 愛しかったわ~。
Commented by la_viajera at 2011-01-20 23:48
>JAMんちょ~!
山ガールwwww JAMんちょ、意外と川辺でバーベキューとか似合うんだけど
山登りしてる格好は想像できないんですけど!!(でも冬山スキーとかは想像できる)
運動神経と体力はあるとみたので、もしアイルマセムにいけたらきっと私の方が先に
ばててるとおもうけどゆるしてねー。 いつかバリで一緒に冒険したいよねー
ってかいつか一緒にアマンワナ行けたらいいよねー。え?行っちゃう???なーんて。
<< Amanwana / Day ... Amanwana / Day ... >>