人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< ひっさしぶりの Indus R...

'10年5月 ジャカル... >>
2010年 07月 30日
'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_2532925.jpg
'10年の春バリ番外編のジャカルタ記録。今朝のパート1に続いてパート2ですw

朝6時に連絡網の電話で起こされ、宿泊していたホテルの朝食会場でバフェの朝食を食べた後
この日はセニョ(旦那)が朝8時半には 送迎カーで会議にでかけてしまったので半日単独行動の私。

でも ジャカルタの地理関係がさっぱりで今自分が居る場所もわからないのと
部屋から見下ろしたご近所は、かなりの商業地区で繁華街な様子w
方向音痴な私には迷子間違いなし!という自信と セニョから「同行時に何かトラブルがあったら
仕事の面でも各所に迷惑がかかるから 頼むからうろうろせんといてくれ」の指令があったので
今回ぐらいは 窓から見える場所への好奇心は抑えておとなしくしておこう、と。
幸い、早朝に起こされたおかげでいくらでも2度寝できそうだし 有料だけどネット回線は速いから
バリにおけるドリフの回線ではイライラして見れない動画サイトとかを見て暇つぶしできるしね
それに、退屈したら(しょぼいけど)ホテルのプールで遊んでいればいいのであーる。
そんなぐうたらな5/6 の午前中。ある意味贅沢な過ごし方なのかもしれねーな ってポジティブ!
(※TOP写真は この日の夕方から訪れた場所。ちなみに今回唯一かなえられた私からのRQST※)





Le Grandeur のお部屋なんですけど特筆すべきことはございません(ツインやしw)
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_317531.jpg
最初からセニョは1部屋割り当てで、私の分の追加料金は徴収されなかったので文句いいませんw
一般的なビジネスホテルとしての設備はちゃんとあったけど 固定のシャワーヘッドだったり
部屋の椅子が1脚しかないのでセニョと取り合いになったりという感じ。
ホテルの入口にデリもあったので 1人でお留守番するには不自由はなかったですw

ガイドブックも一切持ってないからとにかく自分が今どこに居るかもわからなかったので
コンセルジュに地図をもらって、やっと今自分がどのエリアに滞在中なのかを把握する(爆)
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_3351099.jpg
でもねー、この地図、縮尺がないから他のエリアまでの距離感が全くわからんの(泣)
それで、ネット繋いでグーグルマップとかと比較してみて余計に混乱する・・・orz・・・・

お昼頃に退屈したので おいおいプールサイドでなにかオーダーしようと思ってプールへ・・
カメラ持っていかなかったのでサイトから拝借のプール写真
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_3242448.jpg
予想より早くセニョから「今ロビーに戻った」って携帯が入ったのでプールに居ると伝えると
「また足ツボしたいから、昨夜のリフレ屋に寄ってから戻る」ってことで自由時間延長。
ところが、プール周りも家族連れさんで賑わってきたのでなんだか落ちつかなくなって
デリでサンドイッチ買って部屋に戻った私。軽く食べてネットしてるうちにおっさんご帰還。
リフレクソロジーでリラックスしたのか 「眠い」といって1時間ほどのお昼寝タイムスタート。

何も予備知識がないとはいえ せっかくの機会なので ダルマワンサでお茶するとか
日程不確実の為に今回諦めたTugu Lombok再訪の代わりにといっちゃーなんだけど
Tuguの系列がジャカルタ内に展開しているいくつかのダイニングバーに行ってみたかったので
セニョが寝てる間にせっせと位置関係を調べてTugu系各店舗のうちどこで夕食をとるか迷ってたら
いいタイミングできらきらさんがスカイプでオンラインになったので 第一印象でのご意見拝聴。
無事に Lara Djonggrang に狙いを定めて 時間があれば姉妹店もハシゴの作戦で。
※ きらきらさん、その節はいきなりのお店選びスカイプにつきあってくださってありがとー!※

1時間程で気まぐれなおっさんが起きて「おなかすいた」と言い出した。 ゲ!
なぜゲ!かと言うと,セニョは眠い時と空腹時は待てない&我慢ができないマイペース人なのです
今からタクシーでチキニエリアのお店まで行ってオーダーして待つなんておっさんには無理!
とりあえず、私のスニッカーズとたべかけのサンドイッチで当座の空腹を紛らわせてもらって
ぐずぐずしてないですぐ出かけよう!・・・ちゅーことでお店に予約電話を入れてタクシーでGO!
昼食には少し遅く夕食には早すぎの半端な時間だけど 通し営業しているとの事で よかった~。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_846375.jpg
タクシーは 昨夜同様にエントランスでドアマンに手配してもらいました。
このホテルが契約していたのはブルーバードタクシー。やっぱりブルーバードへの信頼は厚い様子。
ジャカルタの道はすごい交通量で、タクシーの運ちゃんいわく「渋滞時だったらチキニまで3時間
かかる時もあるよー」とのこと。えー!地下鉄とかないの?首都なのにめっちゃ不便や~んと私

運ちゃんの話では トランスジャカルタ(TJ)という公共のバスなら、TJ専用の車線を走るので
渋滞でのタイムロスは少なくて便利みたい。でも現時点ではルートもわからん私には猫に小判w


窓の外はすごい人ごみ。うんざりな気分半分、ちょっとした好奇心半分(笑)
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_4201944.jpg
走行中でブレブレですが、気になった看板。 大富豪て!何屋さんよ?
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_4211092.jpg
一応、この道路状況なら40分ぐらいでつくかな?って言われて安心してたのに
途中で セニョが誰かから書類を預かる用事を思い出したらしくKemang方面にかなりの遠回りを
余儀なくされる(怒)。ララジョングランには予約時間にかなり遅れる旨を伝えることになり、
それだったらついでにダルマワンサでお茶か軽食しようよー!って主張したんだけど無情にも却下。
ま、ここはお泊りする時がくるまで大事にとっておこう、ということで私も一応納得して
せっかくなので更に遠回りして前だけ通ってもらって指をくわえて麗しのホテルの周囲通過w

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そんなこんなで道中1時間以上のタイムロスを経て ようやく古代ジャワの世界へ・・
道路から見える看板、パーキングの雰囲気、建物の外観すべてが 独特な世界。
↓ Lara Djonggrang & La Bihzard Bar (公式サイト)エントランス
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_5194040.jpg
いやほんと、昼に見ると入口からして遊園地のお化け屋敷的な印象も感じるんだけど
中はちょっとポップな色使いもあり、素朴なしつらいあり、毒々しい部分ありで摩訶不思議。
おどろおどろしさの怖い系は苦手なのにTuguの世界ならば博物館的感覚で楽しめる私と
民族色の濃いアンティークがだーいすきのセニョは、他にお客さんがいないのをいいことに
店内徘徊しまくって興奮しまくりなんですけどーww おちつけよ、40代&50代(笑)
どうにか明るいうちに入店したのですが、それでも店内が神秘的過ぎて写真ブレブレw
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_555514.jpg
こちらのダイニングについては単独でUPしたかったんだけど 写真がブレブレなので詳細は割愛。
もしまた気が向けばってことで。もし気になる人は ぐるなびアジアをご参考に。
お皿がTuguLombokの食事と一緒だったのがなんか嬉しかったw。
味が濃い目で1皿の量も多いので 何人かでお酒を飲みながら数種類をつまむってのがいいかも?
私が食べたのはマナド風ナシチャンプル(Rp68,000+税サ)。セニョはスープとサテ(値段失念)

食事していると、ジャカルタ内4店舗のGMのAndyさんがいらしてしばし3人で歓談
出身はイングランドで、オーストラリアからGMとしてジャカルタ勤務になられたそうで
私達をジャカルタ駐在夫婦だと勘違いされてたので「違うのよ~バリ旅行のついでに旦那の出張に
ついてきた」というと 「WOW! 僕もバリ大好き。JKTはbusyすぎる!バリ勤務になりたい」と。
「でもバリ人の従業員を扱う方がハードワークじゃない?バリでは仕事を絡めない方がよくね?」
なーんて大笑いしたり。Andyさんの若い頃は 賑やかなクタ滞在ばかりだったけど
年齢もおちついてきた現在、ウブドでゆっくりするのが好きなんだー♪ とのこと。
Tugu Lombokにはまだ未踏だから、行きたいけど忙しくて時間がないとおっしゃってたので
去年の秋にとってもお世話になった・・って話をして 今回ロンボクに再訪できなかったから
せめてTuguの世界観を味わいたくてここに食事に来たってことを話すと すごい嬉しそうで
セニョにも「出張の時はまたお店に寄ってね!平日はここかDapur Babahに居るから」だって。
セニョ~ルも今後の出張時の楽しみが増えたみたいなので 来てよかった★

できればこの後、系列店のDapur Babah elite に はしごしようと思ってたんだけど
話が盛り上がりすぎた上に 途中でセニョの知人(在住さん)から電話が入って
その人をお店まで呼んじゃったので お友達登場後は 更にピッチャーでビールを頼んじゃって
思いのほか長居してしまったのでハシゴしてる時間&胃の余裕ナシ。でも楽しかった~。
そして 来た時鬱蒼として見えたエントランスは 帰る頃にはとっても雰囲気のあるライティングで
かなりいい感じにライトアップされてました。夜の雰囲気、見る価値あります!

このダイニングではこういう催しもやってるみたいなんでちょっと興味津々w
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_539484.jpg
インドネシア料理を食べるなら、ワルンや屋台で食べる方が安くておいしいのは重々承知だけど
外国人にも食べやすい味でなおかつスパイスはふんだんに使ってあって、お店の内装も含めて
異国情緒や歴史や時代を楽しみながら異空間を感じれるのがとてもおもしろかったです
ま 私は、人によっては悪趣味だとバッサリかも?な【この世界観】をかなり贔屓してるから当然
次もまた行きたいけど 他の系列店の内装も見てみたいんだよねーw 時間あるかなー?

※ 【追記】 '11年9月にまたまた出張付き添いでJKT滞在の機会があったので
その時は系列店の Dapur Babahに行ってみました ⇒ その記録はこちらで!※


★★ 更に追記 : '12年4月に系列店 Shanghai Blue1920でお食事をした記録は ⇒こちらで!★★

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ララジョングランで途中から合流したセニョの長年の知り合いの在住さんとお店を出ると
運転手さんが駐車場で長いこと待ってらしたようで「あーインドネシアやなー」と実感w
この後、その知り合いさんとセニョの共通のお友達(イネ人)のおうちにご挨拶に
行くことになったらしく あれよあれよという間に高級車に乗せられてしまう私達。
渋滞を避けての遠回りだったのか、速度は速かったのにかなりの時間乗車してた記憶。
共通の知人というご一家の家は中心地からはかなり南のエリアだったみたいで
成り行きを楽しむつもりだった私もいいかげん時間や行程の読めない状況にうんざりw
しかも、スタート地点が中心地なので北にある宿泊先の地域からはどんどん離れていくわけで・・。

だけど、共通のお友達(インドネシア人)の家に着いたら そこは普通の下町っぽい住宅街で
なんだかおもしろい。どことなく日本の昭和40年代前半。私が生まれた頃みたいっていうか。
それでもさすがジャカルタ近郊。そこんちの娘さんはオーストラリア留学帰りで
すんげー高級なデジイチを操るカメラマンだったり、息子さんはITに詳しかったりと
とーっても現代っ子。家族全員英語もめちゃくちゃ流暢でコミュニケーションに困らないw


その後、その近所の 他の知り合いさんのおうちにもハシゴすることになって
そのご家庭はイネ語オンリーなんだけど 雑貨屋さんをやっておられるので
店先に折りたたみ椅子を出してみんなでテボトルすすりながら団欒してたんです。
セニョが 軒先の一角で久々に会う知り合いさん達と興奮の立ち話で夢中になってたら
どこからともなくボディコンワンピにショルダーバッグ姿のおねーさん(?)が現れた!

日本のバブル期のようなお化粧ばっちりでケバめのお洒落して・・って感じなんだけど
私的には、このtokoに何かを買いにきたのだろうと思って入口のスペースをあけようとすると
そのおねーさん、ショルダーバッグらしきものに手をかけて いきなりスイッチオン。
それはよく見ると 肩から下げたラジカセで(笑) 急に鳴り出したピコピコ音楽に合わせて
無表情のままリズムをとり始めたww

あっけにとられる私。驚きもせず避けも絡みもせず 平然と普通に笑ってる店内のご一家。

そして話に夢中で全く気づかないおっさん

おねーさん、すました顔のままセニョに近づいてBumpするような位置で踊り続ける。
私は視力が悪い&鳥目だから 睨んでると勘違いされたくなくてあまり人の顔をじっと見ないけど
その動きがものすごいツボだったのでうっかり凝視してしまって あることに気づいた!

この人 おねーさんじゃない

おにーさんやしー!!


やっとセニョも傍でアピってる人の気配に気づいたらしく横を見て 一瞬ギョっとなってたけど
そこは知り合いも多い場で危険だとは思わなかった判断力と 基本的に笑いのわかるおっさん。
早速財布からチップを出して 同じダンスの真似をしながらそのおかまちゃんに渡す。
そしたら そのおかまちゃん、すました無表情のまま軽やかに暗闇に消えていったwwww

もちろん、セニョのダンスとことのなりゆきに場内爆笑。セニョも大笑い。
多分 おかまのミンタちゃん(物乞い)だと思う。物乞いっていうと悲壮なイメージだったり
あげるにしてもあげないにしてもなんか躊躇するというか複雑な気持ちが残るんだけど
彼女?の場合は 誰一人嫌な気持ちになることもなくなんか画力強すぎておもしろすぎたので
大道芸にチップ渡した気分で かなりおもしろかったス。でもまぁ初見ゆえの新鮮さってことで
こういうのがはびこりまわるとうんざりもするんだろうし「まじめに働けよ!」とかも
思っちゃうんだろうけど 今回は非常におもしろい体験として 笑える思い出になりました。

あまりにも無表情かつリズミカルすぎて圧倒されたので、写真を撮る余裕がなかったのが無念。
後日イブMと話してて「セニョがチップあげたんなら逆に写真ぐらい撮らせてくれただろうに」
といわれて なるほどなー!と。次出会うことがあればぜひ激写いや動画で残したいっす。

これってジャカルタではよくあることなんですか?? 誰かご存知の方 おせーてくださいw


楽しい時を経て、既に時間も遅くなったので今から遠い遠い宿泊先まで送ってもらうのは
いくらなんでもしのびねぇから適当な大通りまで送ってもらってタクシーを拾ってもらうことに。
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_7294555.jpg
タクシー拾い&交渉係として TOKOのご主人まで大通りまで同乗でついてきてくれて
無事にブルーバードタクシーを捕まえるw。インドネシア人でもブルーバード社にこだわるのね。
つまりそれほどタクシートラブルが多い&ブルーバードが信頼されてるってことなのかな

余談ですが バリでは 先月頭に他社乗務員からブルーバードタクシー数十台への襲撃があって乗客も被害にあったよね?
観光客の立場からしてみれば他社の逆恨みもええとこやん!って思うんだけど、バリではブルーバードがジャワの会社なので
何かと某ローカル会社に目の敵にされてるみたいだけど、冷静に考えてN系よりもブルバの方が全然信頼できる。
なぜ観光客が指定してまでブルバを望むのか 妬んでないで己を省みろや~!なんてバリ人に言っても無駄なのかな?
ってか、今まで 確かにブルーバードタクシーが一番安心だという認識はあったけど別に会社にはこだわらなかった私。
でも、この事件のせいで 逆に強くブルバ応援&支持気分に拍車がかかったかも。陰険ないちゃもんも暴力も大反対~!
実際に法律上の問題があるにせよ単なる言いがかりだったにせよブルバのバリでの営業問題が早く解決すればいいな。
一時期はブルーバード利用ゆえに襲撃される不安まで生じたバリ。2ヶ月近く経った現在、その後の経過が気になるー。
\'10年5月 ジャカルタお供の記録 パート2 (5/6朝~5/7朝まで編)_a0074049_7485599.jpg
あたりは既に闇。でも交通量はまだまだ多くて 車窓から見る灯りも「町だなー」って。
でも車の流れはスムースだったので 思っていたよりも短い時間でホテルに帰還。
車に乗ってる時間に対しての 料金がかなり安く感じたのは、日本と比べると当然なんだけど
バリと比較しても乗ってる時間に対しての料金がずいぶん安いなーと思ったことから
JKTで特に買い物をしたわけでもないのにやっぱりバリって物価高いんだーって気づきました

そしてこの日は このあとお風呂に入って1時ごろに就寝。
翌日 5/7 も 朝6時に連絡網電話で起こされ「9時にチェックアウト&ロビー集合です」とな。
そしてこの日も7時から半分ねぼけたままで セニョのお仕事関連の人や同じフライトの人たちと
朝食を食べて なにがなんだかわからないままにLION AIRでバリへと戻ったのでした。
<※ この日の朝食については前日の朝食時との一括表記済みということで割愛でーす※>

結局 だらだらと思い出すままにいろいろと詰め込んでしまったため2件分のトピになりましたが
次の機会への備忘録として 今回の 中身のない2泊3日を長々と記録してみましたw
こんなテキトーな私でも 訪問回数を重ねていけば いつかトランスジャカルタを乗りこなして
この街のいろんなエリアのいろんな表情を楽しむことができるようになるのかしら??

最後に、今回 気分転換にジャカルタ行きのきっかけを提供してくれたセニョにありがとうをw


Top▲ | by la_viajera | 2010-07-30 20:22 | bali & indonesia | Trackback | Comments(22)
Commented by ibusatoko at 2010-07-30 23:46 x
こんばんは。短い旅でも、めいっぱい楽しんで、流石ですね。
オカマちゃんには大爆笑しました。
ところで、ブルーバードタクシーの襲撃事件、初めて知りました。とゆーか、ブルーバード=バリタクシーだと思っていましたが違ってたのかしら? だからてっきり、あれはバリのタクシー会社で、だから安心なんだって思っていたの。私的に避けていた他のタクシーは、後から参入のジャワ系だとばっかり・・・。
ジャワ人は嘘つきで攻撃的で、バリ人は怒らないし正直者って言われてたんだけど・・・(バリ人に)。
Commented by おちびまる at 2010-07-31 10:19 x
タイチョさ~ん、おはようございます!
ジャカルタでのお留守番&セニョさんとのお出かけ記録、
楽しく読まさせていただいています^^
無表情でリズムをとりだして、、、セニョさんに
アピール?ダンスを踊られたおねえさんの様なお兄さん^^;
や~ん、初めてですとビックリですよね。。。
お話が面白くて、ぷぷっと笑ってしまいました!!
ジャカルタって楽しそうですねぇ('▽'*)ニパッ♪
Commented by JAM at 2010-07-31 11:17 x
タイチョ、こんにちは^^v。踊るおかまちゃんの描写に朝から大笑いしてしまったよー!写真や動画がなくても『画力強すぎ』って言葉だけでそのインパクトは想像できる、、、。でもやっぱり動画でで見たかったかも??また出会うためにもジャカルタ再訪ありですね、、なーんて^^;無計画滞在とはいえ、観光も買い物もしていないのにそれでもおもしろいことに遭遇できちゃうのがアジアらしくていいですねー。
Commented by lautbiru at 2010-07-31 12:29
ちわ〜
ジャカルタ編、楽しく読ませてもらったよ
かれこれもう何年行ってないんだろ?
なかなか写真もエキサイティングな雰囲気ばりばり(笑)
バンドゥンに行った帰り、ガンビル駅で待ち合わせが
会えずに2時間弱、一人でガンビル駅にポツンと居てた事を
思い出しました(笑)
またバリとは全然違うよね
デパートのお姉ちゃんも化粧ばっちりで、ヒールはいてて
バリの後にジャカルタ行くと、自分の格好が恥ずかしくなること
なること(笑)服もぜんぜ違うし…
バリとジャカルタに行く時はジャカルタ用って別に
奇麗系の服を用意していったものです(爆)

Commented by enakdays at 2010-07-31 13:46
タイチョさん、こんにちは!
2日に渡ったジャカルタ滞在レポ、面白い情報盛りだくさんで一気に読ませて頂きました~
やはり首都ジャカルタ、一度は行ってみたいですけど、やはりテロとか諸々が気になってなかなか実行できないのですが、実は興味津々なんですよね
コスパ高いの大好きなのでホテルの前の中華屋さんの炸醤麺とかマッサージ屋さんとかすごい気になりました!
一番腕の良い人にやってもらえるなんてセニョさんラッキーでしたね♪
それにTuguの系列のお店もジャワの雰囲気に浸れそうで(ちょっと怪しげなのが良い)遠くまで出かけた価値十分にありましたね!
ロンボクにはホテルがあるのですね~ロンボクにもいつか行ってみたいです
ゲイの物乞い!文面から頭の中で映像化したら大爆笑してしまいました
立ち去り方もクールでよいですね(笑)
今回バリでも車で移動中の信号待ちで物乞いに遭遇してビックリ!
以前はなかったような気がしたのですが・・・

ジャカルタの夕景が美しいです♪
Commented by magical_cat7 at 2010-07-31 13:53
タイチョ、こんにちは~♪
ジャカルタでもパワフルだね!おかまのミンタちゃん、次回出会ったら
笑激映像希望☆そういえばこの手のオカマちゃん(ボディコン&化粧バッチリ)はタイではよく見かけるけどジャカルタにもいるのね~。オカマちゃんネタがつづくと、どうしてもタイ映画の「アタック・ナンバーハーフ」を見たくなります(笑)
Commented at 2010-07-31 23:17 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mero at 2010-08-01 00:51 x
タイチョ~こんばんは!!
行ったのね~別世界のバーへ^^
やっぱりトゥグの世界には惹かれるなぁ♪
不思議だけど可愛い色使いだったりユニークな発想だったりで、セニョさんやタチョ~が興奮して店内徘徊したくなるの分かる分かる~!!

あ、オカマのみんたちゃんが無表情のままリズムをとるシーン!
見たかった~(笑)
でもさすがセニョさんだね~リズムをきざみつつチップをあげるとこなんて、なかなか出来んっしょう!!
願わくば、その場で見たかった~(笑)

ブルーバードの件....
本当に大変だったみたいね~ってまだ大変な最中だった^^;?
やっぱり安心して利用できるブルーバードの存在って大きいよね~
それを逆恨みするバリ人って、どうなんでしょう。。。
私も、我が身を振り返って改善してほしい方に1票~っす!
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:17
>satokoさ~ん!
バリタクシー=ブルーバードタクシーだよ!ブルーバードグループはジャカルタの会社なの。
縄張り意識の強いバリの同業者は「ジャワの会社なのにやつらがバリで幅をきかせてるから
俺たちが儲からない」と思ってるのかもしれんけど、 観光客としてはただ単に
サービスやシステムがちゃんとしてるからブルバを使いたいだけの話なんですけどー!

確かにバリ人にとっては治安の面やジゴロ問題で、ジャワや他島からの出稼ぎ君の犯罪に
迷惑してる点も事実も多いと思うから、本当にまじめで誠実なローカルさんを思うと
常々いっしょくたにされて評判をおとしているバリ人をかばってあげたい気持ちもあるけど
実際嘘つきで攻撃的なバリ人もいっぱい知ってるし、仕事の面で言うと怠け者で仕事意識がなくて
使えないバリ人も多いのは事実w。でもそれは文化や風習が違うから
そういうもんだと諦めて バリ人のいい部分を見ていこうと思ってきた私としては
だからこそ余計に、己の勝手な言い分で集団でブルバを襲ったバカなローカルどもにはガッカリ。
やってること、あんたらが日ごろから憎んでいるイスラムのテロ行為と変わらんやん。ってね
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:17
>おちびまるさ~ん!
こんにちわーw 知らない場所で暗闇からすーっと現れたおねーさん、いや女装のおにーさん
ラジカセスイッチオンですました表情のままリズムをとられた時は唖然でしたよ。
しかもセニョに向かってアピールしてるし。おっさんはしばらく気づかないしwww
夫婦揃っておもしろがりーなのでその後大爆笑の展開になりましたが、1人だったらびびる気持ち
のほうが強かったかも??でもそもそも一人なら夜にそんな知らない場所行かないか!(笑)
なんか今更なんですが私、どうもおもしろいことに気が散りまくる性分のようで
写真撮る余裕はなかったけどタクシーの中からいろんな変なもの見つけちゃって
そんなのが町中に溢れてると知った今は もしいいホテルに泊まってゆっくりしようと思っても
外界が気になってうずうずしそうなので 落ちつかないかもしれない。それでもいつかの機会には
絶対ダルマワンサにはとまりたいんだけど、なんかそういう点で先行きが不安だったりしますw
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:17
>JAMんちょ~!
ほんと、シュールかつ画力というか絵ヂカラが強すぎ・・という印象だったおかまちゃん。
あとね、シュルダーバッグ状態のラジカセから流れてきた音楽がテクノだったのにも笑えたー
私ね、ゲイのお友達はわりと多いんだけど DragQueen系のあきらかに男だとわかるけど
女装している「ショーパブのママ」みたいなタイプが数人で あとはみんな「見た目は紳士」
な人ばかりなので普通の女性のようにしているニューハーフってあまりご縁がないのね。
だから、おかまちゃんだ!って気づいてからも興味しんしんでガン見しちゃったよwww
もう、これだけでも出かけた甲斐があったわ(爆)
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:18
>lautbiruさ~ん!
私、希望のうっとりホテルに泊まれないとなると油断してしまって
結局いつも日本で着ているようなやんちゃな服で行ってしまって
「やべー」って思ったw でも、私の普段着は、2パターンあってアロハ&アメカジか
すそや袖が広がった70年代風(ナチュラル遊牧民系ではなくサイケデリックなヒッピー系w)の
どちらかのパターンなので、今回は 後者の方を「そういうおしゃれなのだ」とむりやり
思わせる作戦で堂々としてたら 単に個性的な人・・という枠でおさまったようですw
幸い夕食に行ったララジョングランはお店からしてある種個性的だし場内が暗かったので、
助かった感じ。デパートもいきたかったなー。いや、正統派の場所にはあの格好では恥ずかしいか。
でも今思うとそんなサイケちゃんな姿でtokoの軒先で折りたたみ椅子に座ってテボトルを
のんでる私こそ、おかまのミンタちゃんと同業者に思われる確率が高いわけで・・・危険(爆)
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:25
>sukuさ~ん!
たぶん、ちゃんと調べたらもっと評判のいいお店とかおいしいワルンもあったんだろうけど
華僑の人が多いから中華に外れはなさそうってのが私の少なすぎる経験からの感想です
足ツボも、夕方5時までなら1時間35000ルピアって安いでしょー?
今思えば、バリではあまりお目にかかれない オランダのコロニアル時代の洋館や 大きなモスクや
そういうものもじっくり見ておけばよかったかななんて思うんだけどそれはまた次回のお楽しみ。

ララジョングラン、独特の雰囲気でしょ??店内暗すぎて鳥目にはきつかったけどw。
Tuguhotelsはバリではチャングー,東ジャワのマランにもホテルがあるんだけど
ロンボクのは北部のタンジュンにあるので(オベロイロンボクが湾越しに見えますw)
ドリフからチャングーのTugu Baliへ行くよりもスピードボートでロンボクに向かった方が
所要時間が短くて済むのでTugu Lombokには絶対に再訪したいんです。
JKTではホテルはなくてダイニングやバーが4店舗あるらしいので
せめてあの独特の世界観を味わいたかったので あそこに行けただけでも満足してます
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:25
>まじかるさ~ん!
そうそう、おかまちゃんはまさにタイで見るニューハーフ風!(でも私、7年くらい
タイには行ってないので現在のタイにおけるニューハーフのファッション事情がわかりませんw)
ジャカルタ、よーく考えるともっと見所いっぱいあるし大きなスーパーにも行けばよかったし
鯔ちゃんにも直前に「サファリ?が楽しかった」とか聞いてたのに何してんねん私。って感じ。
でも思い起こしてみると それなりに限られた範囲で楽しめて、ホテル周辺の中国人街っぽい
商業タウンぶり、コタのカフェのオランダ統治下時代の面影、チキニのレストランの
古代ジャワのムード、それと民家にお邪魔したおかげで昭和40年代的な住宅街~バブル期ファッションの
おかまちゃんなどなど、昭和ノスタルジーにまで浸れたのがおもしろかったです。
タクシーで通過した行政の中心地や新しいビジネスの中心地なんかもそれぞれ雰囲気が違っていて
もしいろいろ予習していったら欲張りすぎて自由時間がみじかさに余計に混乱しそうだったんで
今回は これでよかったんやわー・・なんて思いましたw
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:26
>カギた~ん!(7/31 23:17)
業務連絡上等!
お気遣いいただいてありがとー。母からも「心配かけてすいませんー」とのことです
そっち行く時はかならず連絡するんで またおつきあいよろしくです!
Commented by la_viajera at 2010-08-01 20:31
>meroさ~ん!
おかえりなさーい!!おちびまるさんがubudに行っていらした時に
「もしかしてmeroさんとウブドのヴィラでバッタリかも?!」って秘かにわくわくしてた私。
北部から携帯UPがあった時は「うわーニアミスか!惜しい~」なんて一人で勝手に興奮(爆)
さらにルンダンもmeroさんの滞在1週間後にむっちゃんがあのエリアに行ってたんよー!これも惜しい!
ところで、
トゥグロンボクに再訪できなかった分、ちゃっかりジャカルタであの気分を味わってきましたw
おかまちゃんのステップとセニョのダンシングチップはほんまにわろたわー
真剣モードのしかめっつらでなくお茶目モードの時のおっさんを思い出して想像してみてください(笑)
タクシーの件、現時点でどうだった??って聞きたいところだけど
よく考えたらmeroさん、南部も姫滞在につきタクシー使う機会なんてないよね??ふふふ
satokoさんへのレスでも書いたけど ほんとに いろんな意味でむかつくわー。タクシー事件。
Commented by 55kirakira at 2010-08-01 23:16
タイチョ、土曜日はどうもありがとうございました~♪♪^^

いやはや、何度読み返しても笑いが止まらない&容易にその図の想像がつく「おにーさん」のバンプ踊り(爆)^^;

それにしてもスカイプで相談して決めたレストラン、まるで私もその時一緒に行くような感じがしてうれしかったっす♪♪^^ 感じがよくってこれまた良かったですね~!!!

それにしてもジャカルタっていろいろとおもしろいですねー。
バリと比べてもっと金額とかも高め?とかだと思ってたのに、
バリは観光地なのでそっちの方がいろいろ高いんだ。。。って驚きでした。

それにしてもセニョといると楽しいこと出てくるなぁ!
ほんと楽しいご夫婦で!!!^^
Commented by carambola at 2010-08-01 23:33
お釜ちゃんに対するセニョのスマートな対応が素晴らしい♪
でも,一瞬ギョッとするところもセニョっぽい(笑)
顔が思い浮かんじゃった( ̄m ̄)

JKTは,あの果てしない渋滞何とかならんかね~(T_T)
気軽にご飯も食べに行けないもんな~.
Commented by mahaloa at 2010-08-02 12:34
viajeraさん、こんにちは!
ジャカルタって、バリ島よりもずっとハードでカオスな印象が何故かある
ので、怖そうぅ・・・と思ったのですが、それをむっちゃ楽しんでいらっしゃる
viajeraさん、さすがですぅ♪

でも、オカマダンサーさんは、見てみたいっ!
私もきっと凝視しちゃうと思います♪

ブルーバードタクシーの件は、ホントにやつ当たりって感じですよねぇ。
私はブルーバードタクシーは、ミニマム利用料??みたいのが決められ
ていて短距離はもったいないので、サヌールなどの狭い所移動は
敢えてパスしたりしてたんですけど・・・皆さん仲良く頑張ろうよ!という
気持ちです。(^^;;
Commented by la_viajera at 2010-08-03 08:01
>きらきらさ~ん!
こちらこそ土曜日はどーも♪これからも接骨院の時はいつでも声をかけてくださいねー
あの場末の喫茶店、はじめて入ったけどちょっとツボですw でも、時間がある時は
ちょっと距離あるけどケーキ屋さんの喫茶スペースの方にいこうねーふふふ。

そういえば、ホテル代もバリよりジャカルタのほうが割安感を感じたのよ!
もちろん、シティでビジネス&観光客中心のJKTとリゾートホテルとしてのバリでは
そもそも客層もゲストが求めるものもホテルとしてのセールスポイントも違うんだけどw
市場とかスーパーにも行ってないので、その辺の物価はよくわからないんだけど
東京でも下町に行くと安い商店もいっぱいあるからそういうものなのかもしれないなー、
メキシコだって首都よりもカンクンやロスカボスのリゾートの方がよっぽど物価は高いし。
そんな中、現地でレストラン選びのスカイプ、その節はお世話になりましたw
昨日からおっさんが何度目かのパレンバン出張なんですけど「どっかいいレストラン知らん?」
って聞いてきた。行ったことないしどこにあるのかも知らんーっちゅーねん(笑)
Commented by la_viajera at 2010-08-03 08:01
>鯔ちゃ~ん!
ほんとに、あの渋滞はなんとかならんかね(泣)モノレール工事は頓挫してるみたいだし
トランスジャカルタもよく路線工事やってて、通行できない範囲は通常車線に入るらしいので
目的地までの路線さえあればタクシーで渋滞に巻かれるよりはマシだとはいえ油断ならんらしいし
やっぱりここでもバイクか?!いや、それはいくらなんでも怖すぎる・・・。

おかまちゃん対応。こーゆー時だけはイキなことできるんよね、うちのおっさんw
嫁としてはレストランとかで普通にスマートな対応をしてほすぃーんですけど(爆)
Commented by la_viajera at 2010-08-03 08:02
>mahaloaさ~ん!
この春は東部とウブド滞在オンリーなバリでの1ヶ月だったから(モヨも行ったけど田舎だしw)
ジャカルタでのアジアな活気は私にとってはいい気分転換になりました!
テロとか治安悪いとか怖いイメージが大きいし、決して自分からぜひ行きたいという
場所でもなかったので、期待していなかったからこそ何でも新鮮に映ったのかもしれません。
それにしても・・・おかまちゃん!思い出すだけでもしばらく笑える!

タクシー、南部でもバイク借りるようになって以降、私も使わないっちゃー使わないんだけど
あんな事件起こしたらこれまで乗ってた人も結局タクシー全般を敬遠するようになって
業界全体に悪影響だと思うんだけどなー。結局自分たちで自分の首しめてるアホさ加減にとほほです(毒)
<< ひっさしぶりの Indus R... '10年5月 ジャカル... >>