バリからジョグジャ往復時にガルーダの国内線を利用したのが7年前。 ロンボクからバリに戻る時にウィングス(ウィング アバディ エアー)に乗ったのが4年前。 安全面の不安だけでなく ディレイやキャンセル多発で時間が読めぬインドネシア国内線事情ゆえに よほど日程に余裕がある時しか バリから国内線で他の島に行く計画を立てる気になれなかった私。 でもGA国際線ががんばってるのを実感したから、'07年の各社連続事故がかえってテコ入れになって 国内線の方もマシになってきてるのかなー?なんて 都合のいい淡~い期待もしてみたりw '10年春バリ滞在中、国内線でスンバワに行くことは出発前から決まってたんだけど、それ以外にも 急遽、セニョ~ルのジャカルタ出張にもつきそうことになったのでその分はセニョに手配を丸投げ。 そしたら、不可抗力で利用航空会社は LION AIRという格安航空会社だったわけで・・。 しかも 空港で係の人が全部手配して私達の到着を待っててくれることになってたらしく 「○時にングラライに来て下さい」って連絡だけで、便名などを知らされたのは当日の空港にてw おいおいチェンカレンまでなら選択肢他にもあるだろー!せめてAir Asiaとかにしてよー! ・・・とイヤーな予感むんむんだったんだけど、ま、これもネタってことで楽しむ方向で。 というわけで、今日は バリからライオンエアーで行くジャカルタのフライト記録を。 ↓ '10年 5/5 東部で寄り道しまくった後、約束の時間にングラライ国内線口に到着 今回、モヨ帰りにKFC。 ジャカルタ出発前にマック。帰りにRotti Boy とスタバ・・という風に このエリアでどんだけファーストフードにお世話になったか(笑) 国内線の送迎車ドロップオフのエリアで待っててくれた係員さんが搭乗手続き済みだったので ボーディングパスをもらってセキュリティーを抜け、チェックイン作業も不要でそのまま2階へ。 2階の空港使用料払う場所もセキュリティゲートも、なぜかクルー用の場所からスルーで、 え?? よく見たら、搭乗券にすでに空港使用料支払い済みの券がついてたw 段取りのよろしいことで. というか、私も2泊3日ゆえに荷物は機内持ち込みサイズのキャリーバッグだけだったんだけど 一応女子だから化粧品とかの液体物もガンガン入れてるし 鋏とか爪きりとかも入ってたので もともとは機内預けにするつもりだったのよ。でも空港ですでに搭乗券渡されてしまったので 預けることもなく2階のセキュリティで没収されるかな?なんて覚悟してたのになぜかスルー。 ちなみにID提示などの身元確認一切ナシ。搭乗券、私の分もMr.表記でも問題なしってどうよ? そういう面で自分の手間が省けることよりも、保安面を重視してほしいんですけどー!!って やっぱりインドネシア・・・怖いー、油断ならんわー、とちょっぴり不安になったのも事実w。 だって 他にも平気で見逃されてる物が機内に持ち込まれてる可能性があるってことだもん。 しかも本人確認がないってのはなりすましも可能ってことでテロとか考えるとやっぱり怖い。 日本の国内線でも日本人乗客には本人確認がないのを常々不安に思ってる私。ましてやインドネシアですよ、奥さん! ※ ちなみに、はるららさんが'09年10月にGAでロンボクに行かれた時は 国内線でもバリの空港で 何度かIDチェック(パスポート提示)があったとのこと。うーん、インドネシアって気まぐれw※ 全く時間をかけずにゲート前まで到着したものの、搭乗時間まで2時間ほどあるんですけど・・・ 国内線なのにそこまではよ行くか? そんなことなら南部でもっと寄り道できたのに・・orz. 機材が1クラス制だったのでY席だった上、BCAカードもCITIBANKカードも持ってないから ラウンジも使えないし(もしかして、国際線同様お金払えば使えたのかも?) 隅っこに喫煙可能なワルンを発見したのでコーヒー飲んで時間つぶし。でもそこが蒸し暑すぎ!! こんなことなら搭乗手続きをする前の国内線入口の軽食エリアで時間つぶす方がよほど快適w ラウンジのカードをいただいたので その時の空港での手続きや経緯は また後日あらためて。 ただしその時の記録もちょいと愚痴っぽくなるやもしれませんが、ネタっちゅーことでw※ 待ってる間にゲートが変わった便もあったみたいで、エリア内民族大移動が始まったりw それにつられてセニョまで移動しそうになる。勝手に間違えて知らん島に行っとけ!と鬼嫁(笑) 更に放送を全く聞いてないセニョ。 なぜ本人でなく私の方が段取り理解してるねんチュー話。 (若い頃から 欧州の長距離バスやアメリカ国内線エアなどで急な時間変更やゲート変更の荒波にもまれてきたんで 語学は苦手だけど各国言語の数字だけは把握してるのと空港や大きな駅などではものすごく地獄耳&過敏なんです。私。) ↓ 16:30。いよいよボーディングです。もちろん徒歩です。 便名、すっかり忘れました オレンジジュース飲んだ記憶はあるけど、写真撮ってないからエサは出なかったかと・・・。 同じ便に ジャカルタでおっさんと同じ会議に出る人が何名か同乗されてたのですが、 その中の仕切る人が 機内でボーディングパスの半券を回収にまわってきたので 私の分はもちろん経費ではなくうちの自腹なんですけど、なんでか私の分も回収されてしまう。 よって、往復共に便名などの記録が手元に残っておりません そして 3つのターミナルがあるCGK。 どのターミナルに着いてどのターミナルから出たかも不明w ↓ CGK・スカルノハッタ空港到着。手荷物だけなので預け荷物のターンテーブルはスルー でも、ジャカルタとバリの時差は1時間あるので、ジャカルタはまだ18時。夕景の時刻。 そして 5/7の復路。これも無駄にタイムロスが多かったw 午後便で帰ると聞いてたのに ロビー集合がかかったのが朝9時!!!しかも当日の朝6時に部屋の電話で起こされて告げられた ↓ 10年前に比べて改装されてるんだろうけどシャンデリアがずらーっなのはうっすら記憶があるw 搭乗券に書かれたボーディングタイムは11:45.えー!まだ9:40やし・・・orz 個人旅行ならもっと効率の良い時間配分をするんだけど、なんせセニョの仕事がらみなので 勝手なこともできず、ローカルカフェはあるけど冷房がなくて暑いし、セニョは知り合い見つけて おしゃべりに夢中なので、いいかげんうんざりしてたら リフレクソロジーの勧誘さん発見。 ↓ ラウンジの中にリフレのスペースがあるということで、ラウンジに連行される ウブドのアドゥーな足ツボ治療にはまってた上 ジャカルタ滞在中も、宿の近くのリフレに ものっすごいゴッドハンドのイブが居て 足ツボ&リフレクソロジーづいてたので ここでも 2人して意気揚々でトライ。 ここは、Mr.アドゥーや Ibu Merllinに比べたら 全然物足りないけど、涼しいし気持ちよくて満足 4人ぐらいが同時に施術できる小部屋なんだけど 担当のお兄ちゃん達はみんな礼儀正しかったし お値段も空港プライスにしては安かったと思う。 部屋に入った時は閑古鳥だったのに あれよあれよという間に、外に待ちの行列できてた。 施術後は、ちゃっかりラウンジに居座る私達w うん、暑くてむさくるしい構内よりラウンジかいい! ・・というわけで ディレイなどで時間を もてあました場合は リフレクソロジーへGO!! ↓ 貨物ですか??ってぐらい大量のダンボールが積まれてる このフライトの間も、写真撮ってないのはもちろん、見事に記憶がない私。 ↓ 1時間半程度でングラライ空港に到着。でも時差1時間の為バリ時間は既に15時前。 空港で時間をもてあましたのは ディレイのせいなのか もともとその時間のフライトなのに 手配してくれた同行の人達の集合が異常に早かったからなのか いまいち真相がつかめてないので そこんとこは航空会社のせいにばかりはできないんで なんとも評価はし難く・・・。 そういえば 4年前にロンボクからバリまで乗ったWINGS は、検索するとLION AIRのページに 飛ぶんよね。吸収されたのかな? ちなみにウィングス、個人的には好感触だった4年前の記憶w うちは おでかけに関して「言いだしっぺが全額払う」というシステムなので、ジャカルタ行きも セニョの支払いだったため、ライオンエアーがどれぐらい安かったのかも全くわからない有様。 次の機会には もっといろんな角度から真剣にチェックしてみたいなと思います。 写真をあまり撮ってないおかげで記憶もものすごーく曖昧なんですけど、新鮮な気分が味わえたし 国内線のローコストキャリアに以前ほどの抵抗がなくなったのは 収穫だったかな? もちろん期待するほどのものではないけど 不安要素に関しては想定の範囲内だったし 空港に待機していたローコストキャリア各社の機体も わりと新しそうできれいだったし。 ・・ってか、こうなりゃいろんなキャリアに乗ってみたい★という好奇心が沸いてきたりもしてw だけどやっぱり、時間に制限がある人にとってはディレイやキャンセルの多い格安航空会社よりも 比較的ちゃんとしててもしもの場合の払い戻しや変更がききやすいガルーダ利用がおすすめかな? 国内でもエリアによってはガルーダの路線がないところもあるからそこはしょうがないんだけど いずれにせよ「スムースにいけば大ラッキー」ぐらいの覚悟&心の余裕を持って楽しみたいな、と。 そもそもそんなことよりも安全面が一番重要なんだけど 往路のセキュリティーゲートの時点で 空港のシステムそのものに少々不安を感じたことが一番心にひっかかった国内線事情でしたw 短くサクッとまとめるつもりが 永らくの悪癖でまたダラダラと長くなってしもうた!!反省。 ※ インドネシア国内線つながりで、同時期にリアウ航空でスンバワまで行った記録は⇒ こちら ※ ★ 国内線LCC繋がりで バリからジョグジャカルタへ行かれたふふちゃんの空港レポは →こちら ★ Top▲ |
by la_viajera
| 2010-07-27 19:14
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(18)
Commented
by
nekotanyan at 2010-07-27 20:31
アバウトというかなんというか・・・
私だったら間違って他の便に乗っちゃいそうです^^ 国内線はGAしか利用したことないのですが GAがとってもしっかりした航空会社に思えてきました~(笑)
0
Commented
by
enakdays at 2010-07-28 09:30
タイチョさん、こんにちは!
私は今回ジョグジャ行きで初国内線デビューでした 乗り換え時間が少なかったので横目で見ただけなんですけど、国内線入り口の方がカフェとかショップが多くていい感じでしたね^^ 冷房効いてないのか異様に暑くて、こっちは時間がなくて焦ってるのにカウンターの人はものすごくのんびりで余計に汗かいてしまいました 時間が余りすぎるのもあそこだと暑くて大変ですね・・ セキュリティー面では、そういえば私も水を持参していたのに没収されませんでした・・・(汗)こんなんで大丈夫なんでしょうか(笑) GAの国内線はとてもビビッていたのですが、一回乗ってしまうと次はLIONもマンダラもどこでもOK♪な一皮むけた自分になりますね(笑) おっしゃるとおりディレイとかキャンセルが多いのは不安ですけど、エアアジアとかローコストキャリア乗ってみたいです^^
Commented
by
JAM
at 2010-07-28 19:27
x
こんばんは!不景気な昨今、JAMの勤務先でも安い航空券で行かされるパターン多発^^; 日本国内ならいいけど海外出張時にはぜひ安全でスケジュールが比較的確実なキャリアを選んであげてほしいと日ごろから感じてます。でも過去の印象とは違って民間の格安航空会社の評判って悪くないですよね。
それにしても出張に自腹で勝手につきそい可能ってのが出向先のお国柄を実感しますなー。ブッカーも以前東南アジア某国で、近郊エリアからの会議出席者のみならずオージーや駐在員さんも夫婦連れでの現地入りにカルチャーショック受けてましたv。タイチョなら現地集合で自力で勝手に楽しんでいそうなキャラなんで、ちゃんとセニョの行程につきあってるのがこれまたJAM的には意外なツボでした^^v。
Commented
by
bemnty at 2010-07-28 21:14
タイチョさん、こんばんは~
ライオンエアーですか、インドネシア国内の格安かぁ~ 行動範囲が広がっていきそうです^^; もっぱらエアアジア専門みたいになってきてるので、行動範囲がエアアジア??みたいになってます(汗) いくら格安慣れしてると言えど、乗り換えの時間にはかなりの時間の余裕が欲しいけど、ローコスト空港はものすごくつまらないので、お泊りの方向で計画することが多いです^^; 日本に帰るときくらいは、一般旅客機に乗りたいんですけど、今年中にエアアジアでKL→羽田の乗り入れするとかで、一般旅客機と格安の値段を比べてしまうと格安の勝ち~になりそうなので、狭い座席の長いフライトに耐えれるように今から足腰鍛えておこうかと思ってます(謎) って、やっぱりSQ、せめてカンタスがいいなぁ~(涙)
Commented
at 2010-07-28 21:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
la_viajera at 2010-07-28 23:02
>nekoさ~ん!
デンパサールの国内線は広くないし放送もハッキリしてるしモニターにも変更あらば 表示されるんで心配ないけど、あの時は あまりにも大人数が移動したので おっさん、それにつられてたw。私は アメリカ国内線のりつぎなどで、巨大空港で 何度も何度も直前のゲート変更やディレイ、キャンセルで便振替などの目に あってて(ちなみに乗り継ぎ地で急な便振替の場合は、まず間違いなく預けた荷物は ロスバゲで次の便にのってやってくるとか後日ホテルまで郵送というパターンw) メヒコなんかじゃ地方空港は規模は小さいから移動は楽だけどモニターもあてにできず 近くの人にきいてもでたらめ教えられる可能性が高いんで、信じれるのは館内放送と それを聞き取る己の集中力のみでしたから!もちろん今はそんなことないかもしれないけど 20代に旅先で訓練されてきたんで、セニョのように「周りの人に従ってたら 大丈夫だろう」というのんきな感覚がまったく理解できずwww でも、セニョみたいな感覚ならストレスたまらんやろうなーと羨ましくもありw
Commented
by
la_viajera at 2010-07-28 23:03
>sukuさ~ん!
ジョグジャ線のGAは外国人も搭乗が多いだろうし観光に力もいれてるだろうから あまり悪評はきかないんだけど、一度国内線にのっちゃって特に事故もなく無事だったら なんか懐大きくなっちゃうよねw わたしも、リアウとライオンに乗った今、こうなりゃ バタビアでもスリウジャヤでもマンダラでもカルティカでもなんでもこーいw 行き先にもよるけど機会があればエアアジアとシティリンク(GA子会社)を試してみたいです! sukuさんのガルーダ国内線デビューレポも楽しみにしてマースw
Commented
by
la_viajera at 2010-07-28 23:06
>JAMんちょ~!
んだんだ。私の感覚で「ついてこいっちゅーけど、駐在とか単身赴任とか長期出張ならまだしも 出張先に嫁がついていくなんてありえへーん!接待とか親睦会で夫婦参加ってのは駐在員なら それも嫁の仕事だろうけど 出向する側がカップル参加とかあんの?」って言ったら「参加せんでええよ。 でもインドネシアでの会議って各地からみんな誰かつれてきてるから自腹さえきれば問題ないねん」 とのことで、へぇー、へぇーって感じ。嫁あるいは彼女同行というだけでなく愛人つれてくる人も 多いみたいで(爆)会議参加してはった人たちとホテルで朝食とかをご一緒した時もかなりの人が カップルできてはって、会議中は奥様方はお買い物やお茶をなさってるらしいww。周りの人に 「あそこに座ってるペアは不倫やから会話中にあの2人のことを夫婦やと勘違いして発言したら むっとされるから注意してね!」って教えられて「社会のつきあいってめんどくせー」って思った私。 ブッカーの海外を想像したらまたオモロ話が満載の予感w また 関西出張の夜は酒の肴にしましょうぜ(笑)
Commented
by
la_viajera at 2010-07-28 23:07
>bemntyさ~ん!
私も、長距離はまだ決心がつかないけどクアラからDPS程度ならエアアジア乗ってみたいんです! クアラのLCCのターミナル、未踏なんですがやっぱり入ってる店舗とかが面白くないのかな? Tuneも入ってるみたいだけど、これ,日本からDPSへ向かおうと思ったらMHのトランジットが 要1泊なので、安く上げるためにtune使いたい場合はLCC用の空港まで移動なのかー。 とにかく、格安会社便は長距離になればなるほど他社との金額差は大きいので悩むよね~ しかもクアラ-羽田なら東京の人には成田まで出るめんどうくささも考えると一考の余地あるよねw ぜひ、体力があるうちに試していただきたいっ!!いや、私自身が体力のあるうちに挑戦か!? でもすいません、関西人なんで羽田、意味ナシです(大爆)神戸空港にきてくれたら考えますw
Commented
by
la_viajera at 2010-07-28 23:08
>カギちゃ~ん! (7/28 21:45)
うん、同感同感。 丁度今日、春秋航空?のニュースやってて、「安いのはありがたいけど、シートきつきつなのと お水も購入ゆえに機内販売の営業すごそうだから通路で手間取りそうなのはトイレ行きづらいだろうし 寝たいのに販売の声とか通路の騒がしさで寝れないのは勘弁!」って思っちゃったよ でも定期運行になったら上海ー茨城を4000円を目指してるってどんだけー!そこまで安いと 逆に、安全面とか手を抜いてそうでめちゃくちゃ怖いんですけど。・・・中国だけによけいに(笑) そうは言っても短距離フライトなら格安会社そのものには興味ありありで~~す。
Commented
by
mahaloa at 2010-07-29 08:15
viajeraさん、こんにちは!
レポ、むちゃくちゃ楽しかったですー! 先日、LCCで世界一周という旅エッセイを呼んで、ひぇぇ・・・楽しそう♪ と思っていたので、viajeraさんのお写真とお話を拝読して、イメージ がむくむく膨らんで、すんごく楽しかったです♪ 私のようにお休みの日にちが短くて限られているようなやつには、なか なか手強いLCCではありますが、チャレンジしてみたいような・・・。(笑) でも、きっとディレイを始め、何かあったら速攻半べそになりそうな気が するので(対応力ゼロ)、もっと旅の達人にならないと無理かなぁ。(^^;;
Commented
at 2010-07-29 20:18
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
bunga5 at 2010-07-30 00:56
viajeraさま、こんばんは。
出遅れですが(...ってどんだけ〜)セイシェルからお帰りなさいませ。 死ぬまでに行ってみたいトコの上位です☆ インドネシアのLCC、ヘタレな私には無理かもしれません。 以前ロンボク行った際にメルパチでバゲージたらい回しの刑にあったし。 去年モロッコ行った時はLCCのeasy Jet利用したんです。 地上&機内サービスの簡素化を割り切れば全然OKでした。 メジャーのキャリアが飛んでない路線をダイレクトで飛んでて、 今流行のニッチな戦略ですね。
Commented
by
la_viajera at 2010-07-30 11:19
>mahaloaさ~ん!
LCCで世界一周だったら、よくある寄港地以外にも選択肢がありそうで楽しそうー♪ チョットその本、私も読んでみたいです~。 新興のLCCだったら機材も新しくて安全面もきっちり管理してそうだし 格安会社そのものが昔のイメージよりはだいぶんよくなってますよねw 時間がルーズなのはLCCかどうかというよりも各社のお国柄ってのもあるかも?? 順調に慣れすぎてともすれば予定通りに旅程がすすむことが当然のように思い勝ちだけど たとえフラッグキャリアーでも評判のいい航空会社でも、天候事情なら不可抗力だし 遅れるときは遅れるんだ・・ってことを思うとこれまでスムースに来たことを ありがたいなー、単に運がよかっただけかもしれないなーなんて思えたりw 今後 今までのマイル貯蓄をどんどん消費するだけの状態になりそうな私 いつか使い切ってしまったその時には、LCCは心強い味方ですわw なんてったって 予算は少なくとも時間はいっぱいありますからー!よし、あとは体力じゃw
Commented
by
la_viajera at 2010-07-30 11:25
>カギちゃ~ん!(7/29 20:18)
再コメ上等!非公開無問題!! そやねん。あぁ悩ましい関西の空港事情(爆) 神戸を国際線含めてのLCC用にしてくれたら嬉しいのになー。滑走路距離足りんかなー? 伊丹が我こそは!って反発するんかなー?そもそも関空が黙っちゃおらんやろうな(笑) でも関空は停泊料高すぎやからいえたギリちゃうってwww
Commented
by
la_viajera at 2010-07-30 11:42
>bungaさま~!
帰国後、日本の日常モードに戻りたくない現実逃避病が発病してて まだ南の島のハンモック気分でゆらゆらしとりますw セイシェル、日本ではハネムーナーばかりのイメージがありましたが ヨーロピアンの家族連れあり、バックパッカーらしき若者もいたし エリアによってずいぶんいろんな印象を受けました。 そんな中でノースアイランドはほんとに天国のようなリゾートでした 友人一家からお呼びがかからない限りは、全額自腹で踏み込めるような場所ではないので 一生に一度の経験としてwいい思い出ができました。 去年からロンボクはバリからガルーダが定期運行しているので 以前と比べたらハードルが低くなってると思いますよw とはいってもガルーダなんですが(爆)今まで運行していた各社に比べたらかなり安心 でもbungaさんだったら その場合はシンガの会社を選択されるかな? 同じLCCでもインドネシアとシンガポールじゃぁその時点で信用度が・・・(爆) そういう各社のお国柄も考慮しつつ いろんな国で旅の状況にあわせて うまーくLCCを使いこなしていきたいもんです~
Commented
by
hiyoko
at 2010-08-01 00:36
x
こんばんは!
すごい名前のエアラインですねー。 インドネシアの国内線、ちょっと怖いですね。 ガチガチに厳しいアメリカから帰った者としては、やや羨ましい様な、えらく心配の様な、、、複雑な気分です。 でもまあ、やっぱり長い行列作ってもしっかり安全を確保してくれた方がいいですよね。 まだ私はインドネシア国内線に乗ったことがないのですが、ちょっと足踏みしてしまいます、、、。 今回、アメリカでいくつものエアラインを利用したのだけど、その中でアラスカエアーは、すごかったです。 出発時刻にならなくても乗客が全員搭乗すれば、さっさと飛び立つんです。 それを知らなくて、余裕ぶっこいて搭乗開始時間の10分後に行ったら、すでにゲートはシーンとしていて、アナウンスで私達の名前が呼ばれていて、、、。 慌てて飛行機に乗り込んだら、隣のおっちゃんに「あんた達が最後だよ」と言われてしまいました。 どうやら皆様にご迷惑をかけていた模様。 出発時刻の30分以上前なのに、、、、。 そんな素晴らしいエアラインがあったんかいなと、目からうろこでした。 インドネシアではありえない!?
Commented
by
la_viajera at 2010-08-01 20:30
>hiyokoさ~ん!
私は バリに行く時でさえも長年米系のガチガチに厳しい保安体制に慣れちゃってたんで 本来インドネシアのゆるゆるは想定の範囲内とわかっていても改めて「え?それでええの?」 って思っちゃうんですw 奥様、インドネシア国内線やっぱ躊躇ですかー 個人的には 奥様にはジヲとボロブドゥールにはぜひいっていただきたいんですけどー!! アメリカは空港が巨大で離着陸も多いから滑走路と空路があいてるうちに 出れる分は早く出しちゃえ! って感じなのかな?あるいは使える滑走路が多いので融通が利くとか。私は若い頃の米周遊で 何度も直前にゲートや搭乗時間の変更(早い場合もあり)に振り回されてきたので いまだに ラウンジにいてもしつこく何度もモニターチェックしちゃいます。 アラスカ航空、hiyoko家のルートだったらPHX→PDX線のご利用だったのかな? スカイハーバーは大きくてかなり忙しい空港だと思うからズレると大変な遅延になりそう。 早く出発できてよかったですねw そういえば、去年秋バリの時の関空発ガルーダは 急遽30分早い出発だったんですよ。GAなのにラッキーすぎ??(笑)
|
最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||