人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Linda Garland&#...

White Box で手土産の... >>
2010年 06月 30日
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11455980.jpg
'10年GW@UbudRunaG.Hでの滞在中は目の前の町スパ(民家スパ?)への再訪はMUST!
今回はクリームバスにトライしようと思ってたくせに、気づくと既にウブド滞在最終日。

とりあえずお宿からの近道の行き方だけでもマダムK様に伝授しておこうと思って
朝食後、2人でたんぼを横切り勝手口からÇantika Spa @ Penestanan (サイト)へ突入
部屋の鍵あけっぱなし&共有テラス@お座敷に私物放置したまま女将に何も言わずに出てきたけど
うまい具合にトリートメントルームが1部屋空いていたので マダムK様そのままエントリー。
私も 今回の目的はクリームバスだったのでサロンが空いてて即エントリー。

というわけで今日は仮称【民家スパ】サンティカスパ・プネスタナン店でのクリームバス記録を。
ちなみにTOP写真は改装されたトリートメントルーム。さすが姉妹店。Bisma店と似てますな。

※ 場所や'09年11月にフェイシャルで訪問した時の記録は → こちらで復習を。※





相変わらず民家度の高い待合&サロンエリア。この手作りごちゃごちゃ感が自然体でツボw
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11462162.jpg
改装した施術室は既にゲストがトリートメント中だったので
マダムK様は 以前私がフェイシャルで利用した方の部屋でマッサージ開始~
あれ?こっちの部屋も壁とか塗り替えて 以前よりも少しきれいになってる(嬉)
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11463756.jpg
私はサロンエリア?でクリームバス。プネ店のシャンプー台はこんな感じ
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11465589.jpg
施術前に白いサロンに着替えるんだけど、特に着替える部屋はなかったようなwww
空いてたらマッサージのお部屋を貸してもらえそうなんだけどあいにく2部屋とも満室。
他に待ってるゲストやマニキュア等のトリートメント中のゲストもいなかったのでその場で着替え。
着てたTシャツも、ちゃんと保管する場所があるわけではないので椅子にひっかけて放置上等w

そうこうしている間にクリームバス(メニュー名はヘアトリートメント)の準備がととのいましたー。
自然の良質な手作りプロダクツを使うことで定評のあるこちらのスパ。
フレッシュなちぎりたてアロエをそのまんま使う様子。隣はオリジナルのトリートメント
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_1147924.jpg
シャンプーを終えて、アロエ→フルーツ?アボカド?等のトリートメント。めっちゃ丁寧です。
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11473251.jpg
生のアロエが頭にひんやり気持ちいいし、頭や肩や腕のマッサージもしっかり力強くてGOOD!
スチームは蒸しタオルで、そして最後のシャンプー後のドライヤー&セットはなかったと
記憶しているのですが、どうせいつも髪は洗いっぱなしの自然乾燥な私には全く問題なし。
アロエも根こそぎ?たっぷりと使いきりですw
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11475085.jpg
※ 以前、Bisma店の方でクリームバスを受けられた lautbiruさんのレポは →こちらでどうぞ※


私の髪は多くて長いので洗うのに手間がかかる上、バリではとーっても暑苦しいんですわ
さらに ヘアクリップでまとめたままうっかり寝てしまうことが多く、寝ている間の首の位置が
おかしくなって首が凝りがち。だから クリームバスでリフレッシュできるのはとっても幸せ~。
ただ、私の髪が多いから流しきれなかったのか もともとそういうものなのかは不明だけど
このクリームバスの後暫くの間、髪を梳くたびにブラシに透明な生アロエがついてくるw
自然のものだし髪に良さそうなので大雑把な私にとっては【無問題】でしたが・・・。

丁度私がヘアトリートメントをしている間に、先客のマッサージが終わり施術室が空いたので
クリームバス後の着替えは リノベ後のきれいな施術室を使わせてもらいました。
リノベが済んだトリートメントルーム。きれいです!Bisma店にそっくりですw
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11481090.jpg
もう1つのお部屋でマッサージを終えられたマダムK様もトリートメントを終えられて
「気持ちよかったー。また来るわ!」とご満足だったので 私も一安心。

ところが・・ここで悲しいお知らせが1つ。

リノベーションの効果なのか、それとも物価上昇に基づくやむなき措置なのか '10年5月。
'09年までと比べてすべてのメニューがRp50,000ずつ値上げしとるんですわ(泣)
以前のお得度がハンパなかったために その値上げ率のすさまじさを感じずにはおれまい・・・。
技術や製品の質を思うとまだ十分町スパでの良心価格の範囲ではあると思うんですけどねw

新・料金表。〈'10年5月時点でのメニュー&料金です)
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11482688.jpg
Çantika Spa @ Penestanan 再訪記録_a0074049_11484497.jpg
でも、以前からのリピーターの皆様はご安心を!

Bisma店はどうだか知りませんがPenestanan店では、値上げの以前からのリピーターの方には
ちゃんと割引があるみたい。(大きな声では言えませんが、去年までの料金でOKとの事。これは大きい!!)
私もたまたま去年のフェイシャルの時を覚えて下さってたので、たった1回しか行ってないのに
【値上げ以前からのお得意様】とみなされた模様で マダムK様も割引になってラッキー
もちろんその分 以前より多めのチップは渡したけどね!
今回はオーナー(Ibu Jasi)も不在だったし飛び入りだったので現場の融通なのか?!と思って
「いつまでお得意様料金でOK?」って聞くと「これからもずっと永遠にその金額でOK」と
言われたけど、いやいやいくらなんでもそういうわけにはいかんやろwwww
その辺のことも実際にどうなってるか要確認ってことで、やっぱり次回も再訪決定ですな。
だって 次に行った時に「現在の料金で統一」といわれたとしてもまだまだお手頃価格の範囲だし
施術そのものも丁寧で気持ちよかったし、アットホームでスタッフもみんな感じがいい。
それに、なんといってもお宿から近くて気軽に行けるのがありがたいんですもん。むふふ

※ 同じくプネ店に'10年11月にもいかれたnekoさんのレポは ⇒ こちら でチェケナー※
※追記※ '10年6月にウブドに滞在されたsayasayan1様からのコメントによりますとBisma店は閉鎖されていたようです(泣)

↑ しかーし、bisma店閉鎖の後、現在はサリオーガニックへ向かう途中のたんぼエリアに
  ナチュラル志向なw新店舗がオープンしております。・・・というわけで

※'10年秋に 新店舗でクリームバスを受けられたsukuさんのレポもチェケナー!※
TB返しさせていただきまーす


Top▲ | by la_viajera | 2010-06-30 07:02 | bali & indonesia | Trackback(1) | Comments(20)
Tracked from ENAK!DAYS at 2011-05-24 23:07
タイトル : テーマは野生?@サンティカスパ cantika (san..
昨年の秋、サリオーガニックに向かう途中見つけたCantika spa このスパを覗き込んだら「寄ってかない~」と声をかけられ 次回は訪問してみたいなぁとずっと思ってました 今回日本から事前に予約を入れての訪問となりました この道、懐かしいぃ~! サリオーガニックに向かったことがある人ならば見覚えあり 5分ほど歩いた畦道の左側にCantika spaの看板が見えます こちらはマッサージ用のお部屋 受付けをすまして暫し待ちの状態 予約台帳...... more
Commented by tidakapa-apa2006 at 2010-06-30 11:08
マジー!私はこの間行ったとき値上がり料金請求されちゃったよーん。
何回も通っているのに(泣)
料金前のじゃダメなん?てきいたら「みんなに同じ料金もらってるから
マアフ」といわれてしまいましたよ~
今までの料金だったらチップもいい感じに渡せてたんだけど
バルプライスになってチップをどうしようかすごく悩んだわ~
ところでタイチョのセラピストさん(でいいのかな?)
日本人の有名な芸術家自慢されなかったー?
いつも行くと同じ話をするのよ~(笑
Commented by mahaloa at 2010-06-30 12:21
viajeraさん、こんにちは!
わぁー!
ホントに民家度高いー♪
何だかバリの方のおうちに潜入できたみたいで、楽しいですね~♪

しかも、この生アロエ!!
すご~!!
新鮮バリバリじゃないですか♪
超オーガニック♪という感じで、嬉しいですね~。
私も生アロエ、体験してみたいです♪♪
Commented by ぼたん at 2010-06-30 13:01 x
はじめまして。

いつも詳しいレポをありがとうございます。
私はウブドが大好き。アットホームな町スパが大好きです。
だけどどうしても市販の合成シャンプーが苦手で
いつも町スパではクリームバスなどを避けていました。
(普段から石鹸シャンプー派なもので。)
こちらのシャンプーは手作りで石鹸シャンプーに近いようなので
次回はこちらでヘア系のトリートメントを受けてみて
シャンプーの使用感が気に入れば購入もしたいなと思います。
過去記事も読ませていただきましたが、プネスタナン店では
製造過程が見れるかもしれないとのこと。
興味があるのでうまくそういう時にあたるといいなと思っています。

これからもバリのいろいろなレポ 楽しみにしています
Commented by JAM at 2010-06-30 20:34 x
タイチョ、こんばんは!ほんとだ、見事に5万ルピアずつ値上げしてる!!マッサージやコースの料金はそれでもまだ安いし、トリートメントルームもきれいになってるんならしょうがないかって思えるけど、シャンプー&スカルプトリートメントの2万から7万への値上げはとんでもなく大きく感じてしまう!!、、、ってよくよく考えてみると以前の2万ルピアってのが激安すぎなのね^^;
Commented by marikkomekko at 2010-06-30 21:08
値上がりしてもやっぱり安いから全然いいです~!
もちろんリピーターでもないわけで(笑)。
今日ちょうどロミロミを受けたんですが、静岡ったらロミロミも結構安いじゃーん♪と喜んで行ったけどもやっぱりいまいちで・・・
そう考えるとお得なお値段で技術も結構ちゃんとしているバリってすごいんだな!と今更ながら感心してしまいました。
クリームバスも前に自由が丘に受けにいったことあるけど、2万円くらいかかって別に癒されもせず。。。って感じだったし。
あー、バリに行きたいぜよっ!!
Commented at 2010-06-30 21:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nekotanyan at 2010-07-01 20:20
タイチョさ~ん、先日P店に行った時は値上がり前の料金でしたよ☆
私はお初訪問のクリームバスTRYだったのですが、
値段表を見比べると値上がり前の価格だったような・・
間違えたのか?
それともご近所割引だったのかな^^
どっちにしても10万rpしかポケットに入れてなかったので(←子供か)
値上がり前の料金で結果的には大助かりでした~(笑)
帰国してしばらく髪の調子も良かったし、また行きたいです♪
Commented by arak_okano at 2010-07-01 20:40
アラックです。
私はやっぱりSPAは苦手です。
ミストサウナだけで十分なんです。

そう、アメド~トランバンの間の
タコのサテの場所は分かりますか???
Pちゃんのリクエストなんです!
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:23
>あぱさ~ん!
もしかして「ニュージェネレーションには新料金」って言ってたから新しい顧客というより
「若い子には新料金」って意味?・・つまり私とマダムKは「シルバー割引」??(大爆)
・・・ならばアパさんは「若者認定」ということでポジティブシンキンでどう?
日本人芸術家さんの話はしてないわー。もしや私、日本人って思われてない??
・・ってことは「ローカル割引」???wwwwww
でもnekoさんのコメ読むとシルバー料金ともローカル料金とも違う気紛れ料金疑惑もww
私の担当には料金の権限がなかったようで、交渉&会計は細くて目がギョロとした化粧濃い目
のイブで、うちらールナの座敷からふらりとでかけたから2人で
手持ち合計23万RPしか持ってなくて 施術前に「値上がりしてるけどどうする?」
って料金表見てたら本文のように言われたねん。飛び入りだったから融通が利いたんかな??
とも思って支払いの時に確認すると「前からのお客さんはずっとこの料金でOK」って話に発展。
そこんとこの真相を確認するためにもまた行かねば(爆)
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:24
>mahaloaさ~ん!
生アロエはドゥルッドゥルのぷるんぷるんでしたよー!庭からもぎたてほやほや☆
ドリフにもアロエが生えてるんで、家でアロエトリートメントする参考にもなりました
・・って、髪長すぎなので結局自力では面倒くさくてしないと思うけど・・・(大爆)
この民家度満点の空間がお嫌でなければ(爆)むしろお宅訪問気分でスパ体験も楽しいですよ
なんてったってほんとに敷地内にここのご一家が住んでらっしゃいますし!
うっとり度は低いですがお手頃価格でリフレッシュできるし、アットホームな感じが
ほかのスパとは【別の意味での心のリラックス】を得られるんですよねwww
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:24
>ぼたん様!
はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございますw
確かに、石鹸シャンプーの人に聞くと「最初はベタベタしたけどそれを超えると石鹸ならではの
良さを実感して、もう普通の合成シャンプー使えない!」って仰ってるので
確かにバリのスパでヘア系のトリートメントするにはナーバスになりますよね。
私は髪が多すぎて石鹸シャンプーは泡作るのが大変なので普通のシャンプーを使ってるんですが
ここのシャンプーに関してはどちらかというと普段合成シャンプーの派の人のほうが
「いまいち」という感想が多いようなのでむしろ石鹸シャンプー派の人におすすめなのかな?と
想像します。クリームバスのときに使ったシャンプーはこちらのシャンプーでしたが
セラピストさんがやってくださるので(自分で指を通したわけではないので)質感や指通りなどは
確認できてないのでシャンプーそのものの使用感の感想がわからなくてすみません
一度試されてみて、ぼたんさんの髪に合うといいですね!!
レポというより独断と偏見の備忘録になりますが、これからもよろしくお願いします!
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:25
>JAMんちょ~!
いつもコメントありがとね!そうなんです!シャンプー&スカルプトリートメントの
2万から7万は値上げ率すごすぎw でも以前の2万がツーリスト相手に安すぎ(爆)
それだったら元75000,現12万5千のクリームバス(メニュー的にはヘアトリートメント)するわな。
・・ってかたとえばマダムK様(ショートヘア)がクリームバスしてもロングヘアの私と同料金なのか?
そっちで料金調整するほうがアリだと思ったりする私。5万ルピアって日本で美容院が500円値上げした
と思えば 気に入ってるお店ならしょうがないかーって感じでそんなに気にならないけど
バリ物価を思うとその上げ率や割合だけでなく単純に5万ルピアっていう金額がでかいよねー
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:25
>まりまりた~ん!
プネ店は町スパというよりも民家スパというにふさわしい空間なのでw
うっとりという意味の癒しはないんですけど安くて気軽に行けるのが重宝です
自由が丘の2万円クリームバスは「場所代&サロンの雰囲気代8割」かと(爆)
私自身がバリニーズマッサージが苦手なのでマッサージ技術については実体験での
感想がないんだけどクリームバスについてる頭や腕などのマッサージはしっかりしてて
気持ちよかったよん。スパの感想は個人差があるから難しいところなんだけど
たとえ、少々相性が合わなくても「安いからま、いいか」って思える金額ってのが嬉しいよね
バリにはお手頃価格でそこそこきれいで技術も好評な町スパがけっこうあるから、いつでも気軽に
リフレッシュできて嬉しいよね!そしてたまにはうっとりスパで散財&姫気分も捨てがたい☆
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:26
>カギコメちゃ~ん!(6/30 21:44)
私信上等!
○○○○○がセニョに見える件wwwww
もう、最近TV見るたびにうちのおっさんにしか見えんのですけどwwww
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:34
>nekoさ~ん!
あぱさんのコメント見たら現料金だったみたいだし、何が割引基準なのか
あやふやなところもバリらしくて博打ということでwwww
nekoさんの時はオフシーズンだったりお客さん少なかったからかもしれないね
実は引き出しの中に前の料金表もまだ保管してたから2種類の料金表があるみたいだし(爆)
私たちも、値上げしているという噂は聞いてたけどまさか5万UPとは思ってなくて
あぱさんへのレスでも書いたけど2人ともそれぞれ10万ルピアずつしか持って行ってなくて
私は念のためにチップ用の5000とか1万とかを少しだけ入れた財布も持っていってたけど
全部足しても2人分の新料金には足りなかったから「前の料金でいいよ」っていう申し出が
なかったらマダムへの場所確認・あるいはマダムのマッサージだけで
私自身はトリートメントせずに帰るとこでした(爆)
しかし、この「ずっとこの値段でOK」が次にもほんとに有効なのかどうかは
かなり気になるところなので、やっぱりそうやってリピート確定(爆)
Commented by la_viajera at 2010-07-02 01:42
>アラックさ~ん!
SPAに行くのは好きな方なんだけど私もバリニーズマッサージは苦手です
いわゆるマッサージのスパよりもお風呂設備の意味でのスパは大好物なんですけど(笑)
蛸サテ屋さん、旦那がよく行ってた頃は アメッドから行くと道路左手(つまりトランベンから
向かう場合は道路右手)にあったんですが 【今は向かい側に移転してる】そうなので
トランベンから向かわれる場合は幹線道路の左側を注目してみて下さい!
運転手さんがこのエリアの地元の人なら絶対このワルンはご存知だと思うので
運転手さんに「タコサテ屋に寄ってね」って頼めばバッチリだと思います
場所は、距離感が怪しい私には目印が思い浮かばないんですが(プルタミナよりはアメッド寄りかな?と、おぼろげな記憶。ただし勘違い多いので真相は不明)
今年の2月時点での店構えはこんな感じらしいので、お店を見つける目印として
下記URLのページ(むっちゃんとこ)でチェックしてみて下さ~い@他力本願
http://blogs.yahoo.co.jp/galangkangin_amed_bali/34537551.html
Commented by sayasayan1 at 2010-07-03 09:58
タイチョさん

先日シドニーに戻りました。
チャンプアン滞在でしたので、クリームバス
に狙いを定めて、Cantaka Bisma店を
張り切ってめざしたところ、撤退してました。泣

ですので、その先のロータススパに通いましたよ。
安くて、清潔で良かったです。
Commented by lautbiru at 2010-07-04 10:51
タイチョ、ご無沙汰しまくっております(笑)
自分のブログへもさっき久々にログインしたような次第で^^;
クリームバス受けて来たんやね
アロエめっちゃ気持ち良かったのを思い出した
ハーブとかで作ってる様子の見学が出来るって聞いて
問い合わせたら、こっちのタイチョの行った方だけだったみたいで
あきらめたんやけど
部屋の感じもやっぱ同じ感じなんやね^^
それにしても、いきなりの値上げ率にびっくりです
一年も行ってないと、色々変わってるんだろうなぁ〜
せっかく、チケット安く買えるルートが見つかったというのに
宝の持ち腐れになってます(笑)
いつ行けるんやろ〜?
Commented by la_viajera at 2010-07-05 17:05
>sayasayan1様~!
お帰りなさいませ~。レス遅くてすみません(謝)
えええ!!bisma店、リノベでも一時お休みでもなく閉店ですか?!!
ひや~、そら知らなんだ~・・ってことで情報ありがとうございます。
ちゃっかりと本文中に追記させていただきますw
もしやプネ店は系列店閉店ゆえの値上がりなのか?ううむ・・謎。。

あ、丁度今からリンダ邸@ウブドをUPするんですが、夏旅(バリじゃないっす)出発までに
次のトピでJasiの方UPするつもりなんで2-3日後に改めてブログにご挨拶にうかがいまーす
Commented by la_viajera at 2010-07-05 17:10
>lautbiruさ~ん!
私もここ数日間レスしたぐらいでブログサボってたwww
丁度直前のコメントで【Bisma店閉鎖】とのうわさが!!!
バリのことだからまた再開するかもしれないし別のスパになるかもしれないし
どうなってるのかは不明だけどいまんとこプネ店はまだやってるから
次は製作過程見学も兼ねてプネ店まで足を延ばしてリピーター主張して
交渉してみるもありかも??でもモンキーフォレスト通りから徒歩では遠いか・・(泣)

私も次の渡バリ予定、いまだに時期すらも決まらず・・・。
<< Linda Garland&#... White Box で手土産の... >>